津山市で粗大ごみ・不用品を格安で処分する方法をまとめました。津山市内での粗大ごみ・不用品格安処分はもちろんのこと、買取りしてもらう方法までの全知識です。
津山市内でお金をかけずに処分したい方必見情報です。ぜひご参考にされてください!
お片付けにも対応中!1点からのお片付け、遺品整理、ゴミ屋敷化してしまった状態でも、お引越しなどでのお急ぎの場合でも対応可能。ぜひ岡山タカラリサイクルの不用品回収サービスをご利用ください。
津山市内の粗大ごみとは?
公式サイトによると、津山市の粗大ごみとは以下のものが当てはまります。
※行政・自治体で粗大ごみを処分できるのは「津山市内に居住所がある個人」に限ります。市外に居住所がある場合や事業者は対象外です。
津山市の粗大ごみ一斗缶(24㎝×24㎝×35㎝)より大きいもの。
または、たて長で90㎝以上のもので、焼却してはいけないものです。
または、たて長で90㎝以上のもので、焼却してはいけないものです。
処分不可能なもの
- リサイクル家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン)に該当するもの
- 事業活動に伴って生じた粗大ごみ
- ガソリン、灯油、シンナー類、塗料、農薬、劇薬など
- ピアノ、仏壇、便器、廃タイヤ、耐火金庫、自動車部品、50cc超のオートバイ、消火器など
※上記は一部です。他にも処分できないものもあるので、行政にお問合せください。
参照元 | 岡山県津山市公式ホームページ |
---|---|
問い合わせ先 | 津山市役所 環境事業課 0868-22-8255 |
受付時間 | 8時30分~17時15分 |
休日 | 土日祝日、年末年始 |
粗大ごみの格安処分方法は2種類
津山市内で粗大ゴミ・不用品を格安処分する方法は自治体を活用した「戸別回収」「持込処分」の2種類。どちらも格安処分かつ安心して処分することができるのでオススメの方法です。
戸別回収の方法
「有料で事前申込制」です。
以下の手順にしたがって申し込みを行いましょう。
(1)金融機関(郵便局以外)で料金を支払う
手数料手数料は、
- 2000円
- 1500円
- 1000円
- 700円
- 500円
の5種類です。
手数料の詳細は「ごみの分別・ガイドブック」(16~17ページ)でご確認ください。※わからない場合は市へお問い合わせください。
(2)電話で申し込む
申込時住所・氏名・電話番号・粗大ごみの種類を電話で伝えて下さい。
申込先 | 津山市 環境事業課 |
---|---|
電話番号 | 0868-22-8255 |
受付時間 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
(3)領収書の控えを粗大ごみに貼って、家の外に粗大ごみを出す
事前に金融機関で支払った手数料の領収書を粗大ごみに貼り、家の外に出しておきましょう。
回収市に申し込んでから2~4日以内に収集されます。
※土・日曜日・祝祭日は収集されません。
※土・日曜日・祝祭日は収集されません。
回収時の注意点
- 1回の戸別回収で出せる個数は10個までです。それ以上の場合は、直接クリーンセンターに持ち込むか、何度かに分けて出してください。
- 戸別回収は家庭用の粗大ごみに限ります。
- タンスなど2つにわかれる物でも1点とします。ただし、スプリングマットとベッド本体など例外があります。
- トラブルを避けるため家の中までは取りに入りません。
- タンスなどの収納家具に入れていた衣類や生活用品は、すべて取り出してください。
持込処分の方法
「有料で事前申込は不要」です。
以下の場所まで、受付時間内に持込みましょう。
施設名 | 津山圏域クリーンセンター |
---|---|
電話番号 | 0868-57-8555 |
受付曜日 | 月曜日~土曜日 ※祝日も受付します |
受付時間 | 午前8時~午後4時30分 |
休日 | 日曜日、1月1日~1月3日 |
料金 | 10㎏/50円(税別) |
持ち込む時の注意点
- 必ず市内に在住の、ご本人様がクリーンセンターまで持ち込んでください。
- 受付の際に住所の確認をさせていただく場合がありますので、ご本人の住所のわかるもの(運転免許証等)をご持参ください。
- 持ち込みの際に構成市町の指定ごみ袋を使用されて搬入されても処理手数料が必要になりますので、持ち込みの際に使用される袋は、構成市町指定のごみ袋でなくてもかまいません。